
チェルキアーラ・ディ・カラブリアからチーロへとずっと海岸線を走ってきたが、途中、イオニア海に流れ込むネート川沿いに内陸に入る。なんなら眠気を誘うほど行き交う車もまばらな快適道を30分ほど走った頃だろうか。うひゃあ〜〜!! あんな所に町があるよ?!と、いっぺんに脳ミソを叩き起こされてしまった。
ポッカリ隆起した陸の孤島。
なんなら大ガメの甲羅の上に町がのっかってるみたい。
ようやく傾いてきた西日に照らされ黄金色に輝いている姿は、神々しいほど美しい。
モラーノ・カラブロで十分ビックリさせられたけど、まだまだ絶景Cittàがあったのです。
カラブリア、恐るべしべし〜っ!!!
前見て運転しなきゃダメですよ〜!それでも、ついつい見惚れてしまうそのお姿。
この角度から見るのはこれが最初で最後だろうから、目に焼き付けておこう。
できれば夕陽に染まる姿も見てみたいが、今宵の宿に急がなければ…。
孤島のように見えても町への道はちゃんと続いている。
旧市街にあたる甲羅の町(!!)は明日ゆっくり見るとして、一旦町を通り過ぎ…っと、お〜っとココ、ここだ。今回の旅で唯一のアグリトゥーリズモ、
Le Puzelle.
確かめないとどうにも落ち着かないので(!!)懲りずにやってもいいでしょうか?
・・・・・・・・
おぉ〜っ!! カストロヴィッラリに続き、ココもまだ存命してた♪♪
これで今のところ3戦3勝!実にイイ勝率や=ん!(大違!!)
って、宿がまだあって当たり前の話なんだが、これで宿潰しの異名が晴れるだろうか?( ̄o ̄)
さてさて、ここね〜と案内されたのは、2人なのにイイの?という大きな離れ。
車をすぐそばに横付けできるから、荷物の出し入れにとても便利だった。
石造りの家屋はひんやり気持がよく、裸足でベタベタ歩きたいほど。
天井が高くてイイね〜と部屋を見渡すと、あや〜っ、階段があるよ?なロフト付きであった♪♪
大きなベットを2つ共散らかす必要はないし、それより何より絶対こっちがイイよね?!と、満場…いや、2人一致でココを寝室とする!
寝っ転がると天井の梁が迫ってきて、ハイジの家みたい。下に向かって、お〜い!と身を乗り出す事も、もちのろんでやってみる(笑) 子どもか〜いっ!! と言われようが、ロフトってテンション上がるから仕方ないのである(^^ゞ
シャワーを浴びてサッパリしたところで、夕食までお宿内を散策。
母屋や宿泊練から成りたつ広々施設には、小さいながらもキレイなプールがある。アタシにしたらあってもなくてもカンケ〜ね〜!なプールだが(笑)アグリにとっては1つの“売り”になるのか、山中のアグリほどプールの保有率は高いのだ。
赤い果実が生る庭から、立派な城壁を抱くサンタ・セヴェリーナの町が見える。
明日、明日ね、ゆっくり町を見てみよう。
先ずは腹ごしらえだ〜!ということで、食堂に向かうのであった。