
船に揺られ小1時間。
エオリエ諸島の中で1番小さい島であり、1番おハイソ(死語?!(笑)な島である。
というのも、自家用クルーザーを駆ってセレブがお忍びで訪れるからだそうだ。
ううむ。そう聞くと、町の様相がなんかオサレだわ♪
ストロンボリ島までは約25キロほど。
だからほら、今日も元気に煙を吐いてる島影がよく見える。
20時回ってようやく日が沈む季節だから、
午後遅く出発しても、お天道様まだまだ頭上に高く、ガンガンまっ昼間。
海も空も「青」が眩しすぎる。
セレビ〜な島とはいえ、庶民な観光客のための店も多くある。
それでも海辺の町のお約束、自由にカスタマイズできるサンダル屋が、
なんとなくゴージャスに見えるのは気のせいか。
これ、確かにカワイイし購買欲をそそるけど、
もぅ〜絶対!親指の付け根が痛くなるんだよね(>_<)//
で、ようやく慣れた頃に帰国になって、結局日本では履かなかったりする。
ハイ、これも「お約束」デス。
少なくとも諸国で3度、アタシはコレで後悔した。だ
からもう2度と買わない。多分。←実はちょっと自信がない(笑)
フリータイムは約1時間だったので、そんなに歩き回れなかったけど、
ちょっと奥に入ると、港の喧噪がウソのように静まり返り、瀟洒な家が建ち並んでいた。
白壁に映える南国の花にヤシの木の影。
ジモティでさえ間違ってもは短パン&サンダル姿では現れない。そんな雰囲気だ(^^ゞ
確かにこの島は、ちょっと毛色が違うように思う。
ちなみにパナレア島は、タオルミーナと同等なリパリ島のさらに上をいく、
エオリエ諸島の中で最も物価が高い島だそうデス。ハイ。
島の周辺には、奇岩といっていいほど険しく巨大な岩礁が点在しており、
ちょっとしたジオサイトクルーズな気分も味わえる。
海も凪ぎ凪ぎなので、スイマセン!
よっぽどな人じゃないと船酔いの心配は全く不要です!
それより「景色に酔う」こっちの方が心配かも(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ツアーは別々でも、見所、停まり所というのがあるのだろう。
同じようなクルーザーが2〜3隻停まってる所で我々も停泊。
別のグループがボートに乗り換え、洞窟に向かっているのをイイなぁ〜と眺めながら、
我々はというと、クルーの「さぁ〜風呂タイムだぞ!」の合図と共に水着に変身!
(予め着込んで来るのだ。もちろん) 海に飛びこむ!
さすがに船尾の飛び込み台からダイブこそしなかったが、
沖合ザブン!これ、憧れだったのよね〜(//∇//)
↑噂の飛び込み台(笑)
飛びこんだ瞬間、足がつかなくて(当たり前デス!) デコチンまで沈んで焦ったが(バカ)
沖合、深いからこそ、足の下に続く青い青い影が、
それこそ地球の反対側にまで続いてるんじゃないかと思えるほど。
しかし悲しいかな、至福の時間はわずか15分少々。
なんで風呂タイム(bagno)なんだろう?って思ったけど、
ホントに浸かるだけ(bagnare)だったのだ(TOT)エ~ン!!
クルーズツアーにはこのような「入浴タイム」が必ずついており、
ジイさまバアさまも躊躇なく飛びこんでいるのには驚く。
ま、暑いし、この海に入らなどないすんねん!って。
それとやっぱ、みんな海が大好きなんだと思う♪♪
デッキで潮風に吹かれながら、濡れた身体もほとんど乾きかけた頃、
懐かしの(!!)ストロンボリ島に近づいてきましたv
貴重品を置いてきた中で、うっかり携帯を持ってくるのを忘れてしまったので、
マルコに連絡できなかったのは大失敗!運が良ければ港で会えるかな?!
とにかく…帰ってきたよ〜〜ストロンボリ!!