人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ

ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_18111239.jpg





現在潰れ…もとい、閉鎖中のホテル (一緒や〜ん! (笑)
館内にそこはかとなく「硫黄臭」が漂っており、実は温泉あるんじゃね?!と思ってたんだが、
その理由が翌朝判明した。

それはホテル裏にあった史跡公園みたいなモノで、
Vulcano って火山だよね?なんだろ?と入ってみたのだ。

緑の中に続く小径を早朝に歩くのはとても気持よかったんだが、
単なる公園ではなさそうな気配がするし、硫黄臭はますます強くなる。
と、急に緑が途切れ、砂利道になって……

うひゃあ〜モクモクだらけ!!!! ( ✧Д✧)// ありゃ何だ?!





ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_18414551.jpg





後付けな知識のクセに、またまた偉そうにポッツォーリの「ヒミツ」を明かそう(^^ゞ

イスキア島へのフェリーが寄港するだけでなく、漁港の街としても有名で、
ナポリっ子がわざわざ足を運んでまでシーフードを味わいに来るというポッツォーリ。

そして…古くは古代ローマ人たちのお気に入りのリゾート地でもあった。

さぁ〜ここでお得意の?! Googleマップの登場デスvv





ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_15582257.jpg





ポッツォーリを上空から臨むと、
優作アニキもビックリ、なんじゃこりゃあ〜?! な巨大な「穴」がテンテコとあいている。

まるで巨大なバンカー?! 隕石が落ちたクレーター?! だが、
これみんな、噴火活動によってできたカルデラなのだ。

これら一帯をCampi Flegrei 〜フレグレイ平野 といい、
なんなら「穴」の中に「ホンモノのゴルフ場」があって笑っちゃうけど、
要はカルデラだらけの特異な地に、ポッツォーリという街が形成されているのであるvv

ってことは、ココもまたイスキア島と同じ火山性地質で温泉が湧く。
ソコに目をつけた風呂好きの古代ローマ人。
海も近く風光明媚なこの地に、こぞって別荘を建てたんだとか。
まるで熱海みたいだね〜(^^ゞ

現在はカルデラ跡に人が住み、湖になり、森になり、ゴルフ場になり…と、なっているが、
唯一、今この瞬間も地下でフツフツと沸騰活動を続けている所がある。

そこだけは地表が高温になってるので緑も生えない。
Googleマップで見ると、白く抜けてハゲチャビンになっているのがよくわかる。
その場所こそが、我々が入ったSolfatara〜ソルファターラだったのだvv

だってほら…




ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_1920223.jpg





ファイヤァァアア〜!!!! ( ✧Д✧)//

ココはイタリアの大涌谷か?!ってなくらいすさまじい蒸気が上がってる。
それに伴うシュウシュウ音もスゴくて、まるで何千何万匹ものヘビに囲まれてるみたい(恐!!)

フレグレイとは、ギリシャ語の「燃えさかる平野」という意味からきているそうだが、
実際「燃えてる」し!!! 地面の中が!!!

でもって、Solfatara〜ソルファターラとは、
硫気孔〜りゅうきこう(火山ガスが噴出する孔) って意味なんだって。
ふへえぇえ〜〜こんだけの吹いてるんだもん。そこら中に「孔」があるに違いない。

とにかく……スゲ〜!!スゴイよ、コレ (@Д@)//




ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_1939447.jpg






一応、グルリと柵が設けられているが、フリーで歩ける所でも、
岩の割れ目や地面のちょっとした穴から、シュウシュウジュウジュウ、絶えず蒸気が吹き出している。

まるで巨大な圧力鍋の如く…で、地表のすき間というすき間から蒸気を噴出しないと、
地中で爆発しちゃうんじゃないかって心配になるほどである。

実際噴火する可能性もウン%はあるワケでしょ?
でもでも、干してる洗濯物が見えるくらい近くに、ジモティたちが暮らすアッパルタメントが建っている。

なんていうか、長年火山と共に暮らしてる人たちって、肝っ玉の入りが違いますわ~(@▽@)~






ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_19522087.jpg






時折、ナポリまで飛んでいけそうなくらい高温ジェット噴射してる「孔」が
足元すぐにあったりして、結構キケンかつワイルド(笑)

高温蒸気は160℃〜にも達するというから、
むやみに近づくと、とんでもないことになる。

硫黄臭もキョ〜レツだが、それが全く気にならない日本人としては
むしろ、一瞬で温泉卵ができそう♪…と、ニヤけてしまう(^^ゞ

でもね〜ホテルなスパ施設はポッツォーリにもあるけど、
イスキアみたいに、庶民が気軽に利用できる温泉やプールはどうやらないみたい。
掘ったらすぐ温泉が湧き出るだろうに、もったいないなぁ。
せめて大涌谷の黒たまごみたいのを作って販売したら儲かるだろうか?!(笑)


ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_1655887.jpg





そこら中が天然スチームサウナ状態で、お肌もシットリ(?!) だけど…
多分日本なら、こんな中、フリーで歩かせないはず( ✧Д✧)//
良くも悪くもユルくてイイなぁ〜(笑)

硫気孔が別名「鳥地獄」とも言われるのは、
熱風ガスを浴びた鳥っ子たちがコロリと逝ってしまうから…で、
万が一気分が悪くなったら、すぐスモークから脱出しましょう♪
って、あまり逃げ場ないけど…ね。





ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_2073751.jpg





井戸や遺構など、遺跡も若干遺っており、これはいわゆる蒸し風呂の跡。
奥が洞窟サウナになっていたようで、皮膚病やリウマチに効いたそうだ。

ホント、古代ローマ人って風呂好きだったんだね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
それだけで親しみ持っちゃうし、脳内まんまテルマエ・ロマエの世界だわ。

作者のヤマザキマリさんも、ここソルファターラを訪れており(さすが!!)、
本書のコラム欄で紹介しているので、持っている方は是非読み返してみてくださいvv 
ちょっと思い出せないけど(謝)、3〜4巻辺りだったような……気がします。

そして…テルマエ・ロマエの影響で「ナポリから行く近郊ツアー」として
ポッツォーリやソルファターラが紹介されるようになったんだって♪
ルシウス、スゴイぞ〜〜!!!! いや…ヤマザキマリさん…が…(^^ゞ





ポッツォーリ3. イタリアの大涌谷 ソルファターラ_f0205783_2029264.jpg




他に誰もいなかったのでゆっくり見れたのはイイとして、
シュウシュウ音だけが響く中をポツネンと歩いてると、
ココって地球じゃなく惑星X?!ってくらい異質な世界に感じた。

だから、モクモクの中からゆぅらり…と現れた友人の姿見て、
キャ〜!! アンタってば、アルマゲドンの世界よ〜って (≧▽≦)//

かなり広いので一部分しか歩けなかったけど、
今ウロウロしてる所もカルデラな凹地、つまりは火口ン中歩いてる…って事になるんだよね。
思ったより大人しかったヴェスヴィオ山は、あれはあれでとても楽しかったけど、
代わりに、ココですっごく貴重な体験ができたvv

しかもそれが、予期せぬ偶然から起こったもんだから余計ウレシイvv
こぅなるとアグリ門前払い事件に感謝しなければ…と思ってしまう調子のよさだが(笑)
そうそう悪い事ばかりじゃない…ってことだ (//∇//)

とにかくカミサマ、ステキなプレゼント ありがと〜〜!!
by 21giova | 2016-04-11 23:07 | ├ ポッツォーリ | Comments(0)

il-vento 2つめの別館デス♪本館に代わり、旅の記憶を辿ります。Copyright(C) Giova21. All Rights Reserved.


by 21giova